毎年雑草がぼうぼうになる庭を
綺麗なグランドカバーにしてみようという企画
職場の同僚から
庭にクラピアなる植物を植えたら綺麗になったとの情報をもらい
この春チャレンジすることに
ミドリスさんというネット通販で購入
雑草対策で話題になっているらしい
クラピアは
‘K3 ‘K5 ‘K7の3種類があるようだけど
今回はお花が少なく背丈が小さいという一番新しい品種のK7を購入✨🤗
ということで
下準備
正確には直前の庭じゃないけど
こんな感じで雑草だらけ・・・。
クラピアを植える前に雑草の処理💦
除草剤を散布
こちらもミドリスさんで購入
散布してから2週間する
こんな感じで枯れる
耕し+整地(°▽°)
クワ一本で1人耕す(笑
これがなかなかの重労働・・・。
そして整地の作業もむずかしい(^◇^;)
綺麗に水平にならないもんねorz
ある程度のところで妥協しました〜
日本トカゲ✨
ひさしぶりにみたなぁー
相変わらず青い尻尾が美しい💓
めちゃかわいい💓とほのぼのして
安全なところに逃しました〜😊
整地後がこんな感じです( ̄▽ ̄)
なにも言わないでください(笑
この上から植栽シートを💡
キンカンの木の下には防草シートを敷いて雑草対策😁
グランドカバー用のシートはこんな感じに
これから
そして↓
最後はこんな感じになった
1人でもそんなに大変じゃなかったです
ただ、一つ問題としては
植栽シートがちょうどぴったりだったのです。。。
クラピアを植える際に結構な広さの植栽シートが必要であることに気づき
池側のシートを取り外しました〜
シートをバラで買えるといいんだけど
お店においあわせしたら14㎡が最小ということで
そんなにはいらないので購入を断念しました〜(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
こんな感じでとどきます(^ ^)
思ったより緑緑してないなぁというのが第一印象
なんか白っぽい?
バラスとこんな感じです💡
ほんとは到着日、またはその翌日までに植えるのが望ましいとされるんだけど
時間が取れなかった&体力の問題&以外と植えるのが大変
の三重に渡る問題が発生し
数日放置することにorz
そして本日はここまで
次回植えてみた感じを報告します♪( ´θ`)ノ