久しぶりの管理釣場でトラウトと戯れる〜
というのも
なかしと渓流に行くので練習を兼ねての管理つりば💡
なかしは事前にルアーロッドやらリールやら一式購入( ^ω^ )
さすが金持ち💰✨

今回お邪魔したのは
群馬にある川場フィッシングキングダムさん
7月で首都圏の管釣りは水温が上がってダメだろー
ということで涼しいところ〜と思って群馬まで行ってきた😊
だがしかし
すでに水温18度に上がっており
ここの釣場は日陰がなく直射日光がガンガンポンドを照らす
お魚さんは夏バテモードで
全く反応なしという悲劇的なコンディションorz
そんな中白のマイクロスプーンで釣れたのがこちら!↓↓

まさかのトラウトじゃなくての
コイ!!
管釣りで鯉は初めて釣ったわ😱
なんかイベントやっていて鯉が釣れたのを受付まで持っていくと
ただ券がもらえるということだったけど、、、
受付遠かったからいいやーってリリースしちゃいました😅
にしても、この鯉ちょっと体高あるなぁー
ヘラブナかなんかとの混血かな?
そんなこんなで辛い時間を過ごし。。。
結局活性は低いまま(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
時間は流れ
希望の放流タイムに!!
だけども
活性はちょっと上がったものの元どーりorz
周りは多少釣れてたけど
一向に自分となかしには当たらず、、、
やる気失いテキトーに投げては巻いての繰り返しで、、、
執念(?)の一尾をゲット

なかしもかかったけど
うーん。ギリギリキャッチ!?というか
リリースというか。。。
という微妙な判定の一尾😱
渋々の管釣りでした。。。
どうかなかし、これに懲りずに釣りに行ってくれ(笑

すごい手の込んだ道の駅✨
満員御礼状態なので、これは期待できるとお立ち寄り!
その名も“川場田園プラザ”!!
陶芸体験やオリジナルのチーズ、飲むヨーグルト、ソーセージなど
結構おしゃれな感じに作り込まれてる( ・∇・)


ぐるーっと回って
一番混んでなさそーなお店で昼食
サラダうどんだったけど
味はまぁまぁやな

こちらはアップルパイとか売っているお店
ちょっと洒落てる感じ♪

川場のオリジナルクラフトビールなるものが売られていたので購入してみた!

これは深い色合いで、コクがある感じでなかなかうまかった!( ´∀`)
また見つけたら買ってもいいなぁーと思えるくらいに美味しかったです🍺
道の駅を過ぎて高速道路の方を走ると
また何やら気になるお店が!!
“KAZITUTEI“さん
桃の果汁園のよう
果物狩りなどができる様子💡
カフェコーナーでオリジナルドリンクが注文できるようなので
試しに注文

なかしは紅さやか(チェリー)のスムージ
自分は桃とヨーグルトのスムージを注文

思わぬインスタ映え(笑
ナカナカ優しい味で美味しい✨
桃食べると夏だなぁと感じますな😊
というところで
渋い釣果だったけど
終わった後は色々楽しめた感じでした💡
なかし、なかなか爆釣に恵まれないけど
きばってこー!!
↓ポチッとお願いしまーす

【information】
<釣行日>
2021/7/18
<ポイント>
川場フィッシングキングダム
<釣果>
ケンタ:ニジマス✖️1 鯉✖️1
なかし:ニジマス✖️1(?)
<コンディション>
・天候:晴天
風:無風
・実釣時間:6:30~12:30
・気温:32度
・水温:18度
<感想>
群馬の管理つりばだから夏でもいけるかと思ったけど、惨敗。全体的に活性低く全くルアーに反応しないような状況。
魚は管理釣り場にしては少なめか?鯉が結構入っているのが印象的。
ポンドは意外と狭く、隣の人との距離も近い感じ。周りに日を遮るようなものはなく、直射日光がガンガン池に当たるので夏場は水温が上がりやすいのかもしれない。逆に冬は日中にかけて水温の上昇があり活性が上がるのかも。
あと、こちらの管理釣り場で放されているニジマスは頂マス(解説はポテポテさんのブログに詳しかったので、そちらをご覧下さい)というブランドトラウトらしいです!味がとてもいいんだとか( ・∇・)それは魅力的♪
<累積備忘録>
トラウトの水温:10~15℃で18℃を超えると極端に口を使わなくなるとのこと。最低水温は1〜2℃