No,144 Mountain Clinbing in 仙丈ヶ岳   「information」
No,144 Mountain Clinbing in 仙丈ヶ岳   「information」

No,144 Mountain Clinbing in 仙丈ヶ岳   「information」

 

【もくじ】

*クリックでとびます

【山の紹介】

【アクセス】

【ルート】

【宿泊(山小屋等)】

【ヤマレコ記録】

【装備・服装】

【山飯紹介】

【アフター登山】

【その他(備忘録)】

 

【山の紹介】

ヤマケイオンラインより引用

 

南アルプス北端の3000mの山。北に屹立する甲斐駒ヶ岳に比べ、穏やかな山姿で、片や男性的とすれば、こちらは女性的な印象を受ける。女性的だからか、大変な恥ずかしがり屋で、甲州側の平地では、その姿を見ることはできない。

 古くは、甲斐駒ヶ岳の前座として、前山(めえやま)の名があった。その他、お鉢岳の異名もあった。豊かに発達した氷河地形から名づけられたものと思う。仙丈の字にしても、千畳敷からきたものであろう。やはりカールを意味するのではないか。確かに『甲斐国志』も、明治20年出版の『新撰甲斐国地誌略』のいずれも、千丈ヶ岳と記載されている。

 このカールは、高山植物の宝庫である。夏季、藪沢源流部、大仙丈沢、小仙丈沢などに大きなお花畑を見ることができる。

 交通の便がよく(←全くそんなことはない!付け足し笑)、伊那側、甲州側ともに、登山基地となる北沢峠まで、それぞれ村営バスで入ることができる。その上、回遊コースを設定できるのも人気の1つであろう。

 北沢峠から藪沢を上がり、馬ノ背から頂上へ。帰りは小仙丈ヶ岳を回って北沢峠に降りてくる(登り4時間で山頂、下り3時間弱で北沢峠)。あるいは、頂上から馬鹿尾根をたどり、野呂川の両俣小屋を経て北沢橋に降り、バスで元に戻ることもできる。

 また、甲斐駒ヶ岳とセットで8の字形に歩くことも可能である。さらに、周辺部に山小屋が多くあることも登山を容易にしているので、近年、登山者が多くなっている。

 山頂からの眺望はよく、南の方は遠く塩見岳、東は大菩薩連嶺から富士山、近くに白峰三山、北には早川尾根、八ヶ岳、奥秩父の峰々、間近に堂々たる甲斐駒ヶ岳、鋸岳を見る。はるかかなたに峰を連ねるのは、北アルプスの山並みである。伊那谷を隔てて西には中央アルプスが、横一線に並んでいる。

 登山者として早期に登ったのは、明治42年(1909)、日本山岳会創立発起人のひとり、河田黙であった。頂上に前岳三柱大神、明岳大神、国常立尊(くにのとこたちのみこと)、国狭槌尊(くにのさづちのみこと)と3基の石碑のあったことを記録している。そのほか東芝山岳部が同僚の遭難者の供養のために建てた方位盤などがあったというが、それらのいずれも今はその面影すら残っていない。

 積雪期に挑んだのは、京都三高山岳部の一行であった。大正14年3月19日、山梨県設北沢小屋から一気に小仙丈ヶ岳を経て頂上に立った。

 そのときのガイド、竹沢長衛は、昭和5年に北沢に長衛小屋を建てた。そのかたわらにある彼のレリーフが、今でも登山者を見守っている。

 

標高:3033m

エリア:南アルプス

所在地:長野県、山梨県

 

 

img_1443

 

↓ポチッと応援お願いします♬

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村

 

【アクセス】

今回、車が無かったので公共交通機関を利用

車があっても、一度バスに乗る必要があるみたい

なんか、すっごくアクセスが悪い山だ(;´Д`)

特に公共交通機関ご利用の方は注意が必要

 

 

<車の場合>

『仙流荘』でカーナビ設定!

そこから“南アルプス林道バス”に乗車し北沢峠へ

⇩一応説明

 

中央自動車道 伊那ICで降りる

国道361号線経由 高遠、長谷方面へ

    “南アルプス林道バス”の発着所がある“仙流荘”まで

(45無料駐車場350台)

    仙流荘 ⇒ 北沢峠  南アルプス林道バス(50分)

 

 

<公共交通機関>

<鉄道>

JR飯田線 伊那市駅下車

    伊那市駅 ⇒ 高遠駅(JRバス高遠線) ⇒ 仙流荘(長谷循環バス) 

⇒ 北沢峠(南アルプス林道バス)

 

<高速バス>
バスタ新宿(京王バス) ⇒ 伊那市BT下車 ⇒  伊那市駅 ⇒ 高遠駅(JRバス高遠線) ⇒ 仙流荘(長谷循環バス)  ⇒ 北沢峠(南アルプス林道バス)

 

 

高速バスは朝6:35が始発でした!
そうするとすべて順調に乗り継いでも北沢峠到着が13:05

昼をすぎてる!

かといって、前日の最終便で向かうと伊那市につくのが0:00

ホテルはあるけど、ネカフェとかはネット検索では引っかからず
*正確には一つ伊那市駅から2駅離れたとこに。。。
といった行きにくさあり(;´Д`)

ちなみに、仙丈小屋は15:00チェックインとのこと

う〜ん。なんかいい方法は無いものか・・・。

 

参考HP

 

・仙丈小屋HPアクセス

ハイウェイドットコム

高遠線(JRバス)時刻表 伊那市HP(H29,4~)

長谷循環バス時刻表 伊那市HP(平成29年.4~)

南アルプス循環バス 伊那市HP (平成29年4月〜)

 

 

 

【ルート】

日本アルプス登山ルートHPにルート詳細乗ってます(笑

今回は北沢峠から仙丈小屋をピストン♪

 

【宿泊(山小屋等)】

img_1446
 

<仙丈小屋>

仙丈ヶ岳の山頂から一番近い山小屋

18年間今オーナーのご夫妻が営んでます

ご夫妻はちょっと個性的?

まぁー楽しいです♬

午後3時までに小屋につくことをお勧めします(^_^)笑
仙丈小屋公式HP

仙丈小屋facebook

 

↓ポチッと応援お願いします♬

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ ありのままの自分へ
にほんブログ村

 

 

【ヤマレコ記録】

 

 

 

【装備・服装】

仙丈ヶ岳7月
上りはTシャツ一枚で大丈夫だった!
最初の方はシャツ一枚でも汗だく

山頂は日中20度近くなるので

山頂までTシャツ一枚で到着
ただ、山頂付近は到着して止まっていると寒い!

上着が必要です♬

また、夜は当然ながら冷え込み

おそらく5度前後

Tシャツ、山岳用パーカー、ダウンジャケット、ウィンドブレーカ

という装備でも寒いくらい(>人<;)

 

↓ポチッと応援お願いします♬

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

【山飯紹介】

今回は作りませんでしたm(_ _)m

 

【アフター登山】

まっすぐ帰宅・・・m(_ _)m

強いて言うなれば
伊那市のソースカツ丼

うまかったっす

<竹谷精肉店>
老舗香りがする精肉店
ソースカツ丼弁当¥600-です♪
めっちゃおいしかった!

img_1485
<参考HP>
グーグルマップ


 

 

【その他(備忘録)】

img_1470

特にないかな(*´ω`*)

ライチョウと会えました

 

↓ポチッと応援お願いします♬

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ありのままの自分へ
にほんブログ村

Loading

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA