さてクラピア第2弾✨
前回は苗がとどいたところまで
今回は苗を植えたところから
広がるまでの経過をお伝え😊
植え付けは5月ごろが良いということで
5月5日に取り組みましたぁ🎏
だいたいこんな感じで植える
35鉢くらいかな?
これ植えるのが結構な重労働😅
植えるのも試行錯誤
いろいろ試した結果
この方法がいい!と思った植え方を
ブログ史上初!動画にて説明😲!
良かったら参考にしてね
実際全部植えるの
結構しんどかったorz💦
というより、めんどくさいっていう感じかな〜(^◇^;)
最初はなんともまぁ心許ない😟
ちゃんと元気に育つのかなぁとやや心配に
全体の写真はこんな感じ
特に植え付け直後はまだ根がしっかり張ってないから
水を吸い上げることができないのでこまめな水やりをした方が良いみたい
梅雨に植えるとその手間が大幅削減で楽ちんみたですよ🌟
こまめに経過を撮ろうと思ったけど3日で挫折(笑
横に芽を広げ始める🌱
いい感じ😊
ここで注目点は2つ
1つは場所によって成長速度が違う!
一番右側の列奥から2番目、3番目あたりは元気がない
そして、結局この後全然復活せずに枯れてしまいました😢。。。
もう1つはシートの存在!
シートの上に上たクラピアは圧倒的に成長が早い、雑草がはえない
→多少は生えてきます
シートが足りなかったところの左奥は
雑草ぼうぼう&クラピアの生育が遅いです😭。。。
それも圧倒的に
最初シートなんていらないかなぁ〜と思ったけど
これ、シート買ってなかったらだいぶ大変だったか
全部諦めてたかもという感じ^^;
これから始める人はシートの購入を強くお勧めします!
そして2ヶ月半くらいのクラピアがこちら!!
ジャーン!
ちょっと成長早すぎ(笑
この勢いだと後2主観くらいで全面を覆ってしまいそう(°▽°)
グランドカバー完成したらまたアップします
以上!😁